湘南桜ヶ丘幼稚園区切り線
最新情報

☆ クリスマス会 ☆

12月19日、幼稚園でクリスマス会を開催しました。担任によるクリスマスの由来をテーマにした劇や、ママたちの素敵なコーラス、そしてサンタさんからの贈り物に、子どもたちは大喜びでした。
イエス様が生まれたことを お祝い
する日がクリスマスの日なんだね。
素敵なママ・コーラス
パパとママによるクラリネット・デュオ 質問タイム:「トナカイはなぜ飛べるんですか?」「魔法のエサを食べているから
じゃよ!」
みんなが作ったプレゼント袋に
プレゼントをたくさん入れたよ!
記念撮影
区切り線

☆ お餅つき ☆

12月12日、園庭で「よいしょ、よいしょ」と声を合わせてお餅つきをしました。前日にはお餅に見立てたタオルで疑似体験し、年長さんが餅米を準備。みんなでついたお餅は鏡餅にし、餅つき機でついたお餅はお昼にいただきました。できたてのお餅は格別で、伝統的な体験を通して日本の文化を楽しみました。
かまどで餅米を蒸しました 鏡餅をつくるよ!(年長)
餅つき機でつくったお餅は皆で食べるよ お餅、熱い!
よいしょ!(年中) よいしょ!(年中)
区切り線

☆ 音楽会 ☆

12月7日、音楽会を開催しました。年少さんの愛らしい歌声、年中さんの元気なメロディオン演奏、年長さんのかっこいいパフォーマンスなど、全員が楽しみながら素晴らしい演奏を披露しました。
合唱「山の音楽家」「ぼよよん行進曲」
合奏「きらきら星」(年中)
合唱「虫の声」
  「世界がひとつになるまで」
合奏「サンタが街にやってくる」(年長)
合唱「メリーさんのひつじ」
合奏「大きな栗の木の下で」(年少)
合唱「おつかいありさん」
合奏「アイアイ」(年少)
合唱「きゅうりはきゅきゅきゅ」
合奏「ロンドン橋おちた」(満三歳児)
合唱「きのこ」「くじらのとけい」
合奏「かっこう」(年中)
合唱「真っ赤な秋」「はじめの一歩」
合奏「よろこびのうた」(年長)
合唱「こおろぎ」「パレード」
合奏「ぶんぶんぶん」(年中)
合唱「虫のこえ」「手のひらを太陽に」
合奏「ジングルベル」(年長)
 
区切り線

☆ バイキング・パーティー ☆

11月27日、1階と2階のホールでバイキング・パーティーを開催しました。子どもたちは自分の分を考えながら料理を選び、お友達と一緒に楽しいひとときを過ごしました。笑顔あふれる、美味しい食事が思い出に残る素敵な時間となりました。
区切り線

☆ 園外保育(年中、伊勢原市総合運動公園)☆

11月25日、年中組の子どもたちが伊勢原市総合運動公園を訪れました。公園には幼稚園にはないたくさんの遊具があり、子どもたちは思いきり楽しんでいました。
区切り線

☆ お楽しみ会 ☆

11月21日、父母の会主催で『お楽しみ会』が開催されました。保護者の皆さまが工夫を凝らしたボーリングや雪だるま釣り、フリスビー投げなどの手作り遊びに、子どもたちは大いに楽しみました。父母の会の皆さま、ありがとうございました。
区切り線

☆ 園外保育(年少、消防署見学)☆

11月19日、年少組の子どもたちが消防署を見学しました。消防車や救急車、はしご車を間近で見ながら、消防士の皆さんから詳しい説明を受け、子どもたちは興味津々の様子でした。火事や緊急時に活躍する車両の役割を学びながら、命を守る大切さについて考える貴重な時間を過ごしました。
はしご車、とっても大きいね! 消防服を着せていただきました。
高層ビルで火災発生!出動! 優しい消防士さんたちと記念撮影
区切り線

☆ 園外保育(年少、平塚市総合公園)☆

11月6日、年少組の子どもたちが平塚市総合公園を訪れました。公園ではどんぐり拾いをしたり、さまざまな遊具で遊んだりして、秋の自然を感じながら楽しいひと時を過ごしました。友だちと一緒に夢中になって遊ぶ姿が印象的でした。
区切り線

☆ ごみ収集車来園!☆

11月5日、幼稚園にごみ収集車がやってきました!市役所の職員の方からごみ収集車の仕組みやごみの捨て方について教えていただきました。マスコットキャラクター『くるくる君』も登場し、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。
区切り線

☆ マーチング発表会 ☆

10月30日、年長組の子どもたちがひらつかサン・アリーナでマーチングの発表を行いました。『ドライブマーチ』『さくらさくら』『聖者の行進』の楽曲を演奏し、息の合った演奏とパフォーマンスで会場を魅了しました。これまでの練習の成果が存分に発揮され、保護者の皆さまから大きな拍手をいただきました。
区切り線

☆ 移動動物園 ☆

10月22日、幼稚園にポニーやヒツジ、ヤギ、ウサギ、ヒヨコなど様々な動物がやってきました。子どもたちはポニーに乗ったり、ヤギやヒツジに餌をあげたりしながら、動物たちと楽しいひとときを過ごしました。
区切り線

☆ 遠足(年中、年長)☆

10月21日、年中組と年長組はそれぞれ異なるルートで遠足に出かけました。年中組は大磯の善兵衛池を出発地点にし、年長組は平塚の地獄沢からスタートし、湘南平を目指して元気に山道を登りました。どちらのコースでも自然に触れながら、達成感と充実感を感じることができました。
区切り線

☆ 運動会 ☆

10月12日、桜ヶ丘公園で運動会が開催されました。今年は創立55周年を記念した特別な運動会で、子どもたちはおそろいのTシャツを着てさまざまな競技や演技などを行いました。元気な走りや笑顔が会場を明るくし、参加者全員が楽しい思い出を作る素晴らしい一日となりました。
マーチング「55周年おめでとう」(年長) マーチング「55周年おめでとう」(年長)
競技「55大玉リレー」(年中) 遊戯「ンジャナナナ!」(年少)
競技「走れ!ハードルリレー」(年長) 遊戯「キャプテン☆カールボッサ」
(年中)
競技「お手紙届けてね♡郵便屋さん」
(年少)
競技「お手紙届けてね♡郵便屋さん」
(満三歳児)
競技「卒園生競技」(卒園生) 体操「フラフープ体操 オレンジkiss/Snow man」(年長)
区切り線

☆ 10月の保育風景 ☆

子どもたちは季節の移り変わりを感じながら、様々な活動に取り組みました。園庭では秋晴れの下で元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。また、ハロウィンにちなんだ製作活動では、個性豊かな作品がたくさんできあがり、子どもたちの笑顔が輝いていました。日々の保育を通じて、子どもたちの成長を感じられる1か月となりました。
学年集会での劇発表(年長) 公園でのマーチング練習(年長)
学年集会での劇発表(年少) 運動会の練習「パラバルーン体操」
(年中)
運動会の練習「遊戯」(年少) 砂場あそび
園庭遊び 数を使ったあそび(年長)
粘土あそび(満三歳児) お母さんによる絵本の読み聞かせ(年長)
英語でゲーム(年長) トンネルがつながった~!
楽しい体操(満三歳児) ハロウィン製作(年長)
ホールでのマーチング練習(年長) ハロウィン・パーティー(年長)
絵画「ダイコン」(年中) 製作活動(年中)
楽器あそび(年少) ハロウィン・パーティー(年中)
区切り線

☆ お芋掘り ☆

9月24日、園長先生のお庭の畑でお芋掘りを行いました。前日までに何度もお芋の成長を観察したり、絵本を読んだりして、土の中で育つお芋の姿を子どもたちが思い描いていました。当日は大きなお芋がたくさん収穫され、子どもたちはその光景に大喜びでした。
区切り線

☆ 9月の保育風景 ☆

秋の訪れを感じながら、子どもたちは外遊びや制作活動、クラスでの学びに積極的に取り組み、仲間との協力を楽しむ姿が印象的でした。毎日少しずつ成長している子どもたちの様子をご覧ください。
劇あそびのお面製作(年少) 劇あそび(年長)
物語の絵(年長) 絵画「だるま」(年中)
大玉転がしの練習(年中) のりを使いましょう!(満三歳児)
運動会の練習(年中) 避難訓練
リレーの練習(年長) 絵本を借りますよ!(年少)
墨絵「コスモス」(年長) 楽器遊び(年中)
区切り線

☆ 同窓会 ☆

8月26日、前年度の卒園生の同窓会が幼稚園で開催されました。ホールでは椅子取りゲームや新聞紙じゃんけんなど、懐かしい遊びを楽しみました。その後、お部屋では最近の出来事を報告し合い、笑顔と会話があふれる温かなひとときとなりました。